UV-C(254nm)照射試験サービスのご案內
昨今のコロナ禍対策の一環としてUV-C除菌のニーズが高まっておりますが、殺菌線であるUV-C(254nm)は除菌するだけではなく、ゴムやプラスチックなどの樹脂をも劣化させます。
しかしながらUV-C(254nm)による劣化速度や狀態などは樹脂の種類によって異なります。
そこで巖崎電気はUV-C(254nm)が照射可能な裝置をご用意いたしました。
仕様

名稱 | UV-C耐久性評価用照射裝置 |
---|---|
仕様 | 25W×6燈用 |
有効照射寸法 | 250×300mm |
照射距離 | 25mm |
放射波長 | 254nm |
処理時間 | 0~99min |
IEC 60335-1 附屬書Tについて
UV-C照射試験については、IEC(國際電気標準會議)規格に下記の規格があります。
IEC 60335-1 Household and similar electrical appliances - Safety - Part 1: General requirements Annex T (normative) UV-C radiation effect on non-metallic materials (IEC 60335-1 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性 - 第1部:通則 附屬書T 非金屬材料へのUV-C放射の影響)
裝置とテスト手順は、ISO 4892-1およびISO 4892-2に指定されているとおりですが、次の変更が加えられています。
ISO 4892-1のうち、改訂部分
規格 | 試験光源 | |
---|---|---|
光源 | 石英(※)で封止した低圧水銀ランプ | GL15 (特殊殺菌線透過ガラス) |
照度 | 10W/m2@254nm(1mW/cm2@254nm) | 10mW/cm2@254nm |
溫度 | ブラックパネル溫度で63±3℃ | 成り行き |
濕度 | 必要に応じて4892-2參照(50±5%、20±10%、制御無し) | 成り行き |
※規格では石英製を求めていますが、石英を使用すると185nmも放射されてしまうので、通常の殺菌ランプでは石英では無い紫外線透過ガラスもしくは185nmを遮斷する石英を使用しているガラスを使った光源としております。
UV-C耐久性試験及び一般的な耐候性試験の例
照射條件(照射サンプル:ポリカーボネート製スマートフォンケース)
條件 | UV-C照射 | UVテスター | 屋外暴露 |
---|---|---|---|
|
![]() |
![]() |
![]() |
照射裝置 | UV-C耐久性評価用照射裝置 | アイ スーパーUVテスター | - |
照度[mW/cm2] | 12.3 | 150 | - |
分光分布 | 254nm | 295-450nm | 295-3000nm |
溫度[℃] | - | 63 | - |
濕度[%] | - | 50 | - |
照射條件 | 連続照射 | 照射1h/結露1h | 連続照射 |
色差計 | コニカミノルタ製 分光測色計 CM-600d | ||
光沢計 | BYK製 光沢計 GM-368A | ||
備考 | ステージ內に設置 |
|
弊社テクノセンター (埼玉県行田市) 屋上南向き 屋外暴露裝置 |
試験結果
UV-C耐久性評価用照射裝置
UV-Cを用いた照射は比較的短時間(1時間以內)での色差に変化がみられることから、短時間評価の可能性有と考えます。
光沢度については、初期に低下は見られるものの、1時間照射以降は橫ばいに推移しています。
照射サービスのお申込み
下記お問合せよりご相談ください。
條件など試験仕様の詳細について個別にご希望をお伺いし、お見積りさせていただきます。
まずはお問合せ
巖崎電気 光?環境営業部
東日本 03-5846-9029
西日本 06-4790-8943