技術資料
道路照明用LEDランプ「LEDioc? LEDライトバルブS 50W」- 60VA対応形LEDランプ -
照明事業部 製造本部 光源部 LEDランプ技術課
キーワード
LEDランプ,LEDライトバルブS,60VA対応形,COB,道路燈
1.はじめに
一般照明における光源は水銀ランプからLED化への動きが急速に進んでおり,弊社では水銀ランプからの置き換えが可能であるLEDランプをさまざまな用途向けに展開している。
レトロフィットとして水平點燈形の道路燈,街路燈器具に適合可能な下面発光形LEDランプであるLEDライトバルブSシリーズは,近年販売數量が増加しており,今後も數を見込める商品となっている。そこで,60VAで使用可能な付加価値を追加した品種を追加し,さらなる販売數の増加を狙う。
また,従來の62W(水銀燈200W相當),79W(水銀燈250W相當)については,LED素子の高効率化に伴い,水銀燈200W相當を250W相當へ,水銀燈250W相當を300W相當へクラスアップし,従來よりも幅広く明るさの対応をする(表1)。
従來 | 変更後 | |
---|---|---|
50W(新商品) | - | 水銀燈200W相當 |
62W | 水銀燈200W相當 | 水銀燈250W相當 |
79W | 水銀燈250W相當 | 水銀燈300W相當 |
2.商品概要
本ランプは,従來のLEDライトバルブSの製品形態を継承し, LEDモジュールの最適化により60VAで使用可能な電源別置形LEDランプである。本商品の外観図を図1に示す。

晝白色

電球色
図1 外観図

図2 外形寸法図
また,ランプ仕様を表2に,電源裝置仕様を表3に,外形寸法図を図2に示す。
光源色 | 晝白色 | 電球色 |
---|---|---|
ランプ形式 | LDFS50N-G-E39D | LDFS50L-G-E39D |
相関色溫度(K) | 5000 | 2700 |
平均演色評価數(Ra) | 70 | 80 |
全光束(?m) | 8500 | 6200 |
定格壽命(時間) | 40000 | |
ランプ電力(W) | 50 | |
質量(g) | 890 | |
光束維持率(%) | 80 | |
使用溫度範囲(℃) | -20?+40 |
LED制御裝置形式 | WLE132V380M1/24-1 | ||
---|---|---|---|
入力電圧(V) | 100/200?242 | ||
周波數(Hz) | 50/60共用 | ||
100V時 | 200V時 | 242V時 | |
入力電流(A) | 0.58 | 0.28 | 0.24 |
入力電力(W) | 57.4 | 56.0 | 56.4 |
入力容量(VA) | 57.7 | 56.8 | 58.1 |
質量(g) | 680 | ||
寸法(mm) | 280×46×43 | ||
取付穴ピッチ(mm) | 265 | ||
二次側配線長 | 50m以下 |
3.特長?機能
3.1 LEDモジュールの最適化
COBタイプのLEDを採用することにより,50Wで8500?m,固有エネルギー消費効率151.7?m/Wと水銀ランプの3倍近い高効率化を実現した。また,他商品との部材共通化によりLEDの素早い納期対応が可能となった。
3.2 電力區分60VA以下を実現
LEDモジュールの最適化により,従來の62Wでは達成できなかった水銀燈200W相當で60VA以下を達成した。これにより,水銀ランプ200Wから置き換えた場合,電気料金區分は3ランクダウンが可能となる(表4)。

表4 電力料金區分
3.3 水銀ランプ200W相當の明るさ
高効率モジュールの採用により,従來の水銀燈200Wと同等となる配光性能を実現した。水銀燈からライトバルブSに置き換えた場合,消費電力は最大73%の削減が可能となる(図3)。

図3 水銀ランプとの照度分布比較
3.4 角度可変機能
ランプをソケットに取り付けた際,発光面が下面に向くように,ランプネック部に設けられた角度可変機能にて調整が可能となる(図4)。

図4 ランプの向き調整方法
3.5 安全機能
- 極性フリー
従來のライトバルブSシリーズと同様にランプ內部にブリッジ回路を搭載し,極性に関係なく點燈できる極性フリーランプを実現した。 - ノイズ抑制
國際規格CISPR15に対応し,電源から発するノイズを規定値以下に低減した。 - 溫度保護機能
ランプ部が高溫(使用溫度上限+10℃:目安)になった場合,保護回路が作動し,ランプを消燈する。なお,安全のため溫度が下がっても自動復帰しないので,點燈させるには電源の再投入が必要となる。 - 落下防止機能
口金部には防振パッキンが裝著されており,ランプとソケットの密著性を高め,ランプの振動揺れや口金の緩みを抑制する。この構造によりソケットの破損,落下などの重大事故を防止できる。
3.6 幅広い使用溫度
-20℃?+40℃(器具組合せ時:-5℃?+35℃)で幅広い溫度範囲のため,寒冷地での使用が可能である。
3.7 LED制御裝置
安全機能としては,商用電源(一次側)とLED回路(二次側)が絶縁トランスで分離された回路構成となっているため,LED回路での感電を防止する。また,過電流保護機能により,規定値以上の電流が流れた場合による事故を防止する。
4.おわりに
本商品の開発により,弊社LEDライトバルブSシリーズは水銀ランプ200Wから水銀ランプ300W相當までの3種類のラインアップとなり,商品提案の幅が広がった。今後,ナトリウム色など色溫度展開など検討していく予定である。
この記事は弊社発行「IWASAKI技報」第40號掲載記事に基づいて作成しました。
(2019年5月14日入稿)
テクニカルレポートに掲載されている情報は、原稿執筆時現在の情報です。ご覧になった時點では內容変更、取扱い中止等がされている場合がありますので、あらかじめご了承ください。